サピ○◯◯に通わせているが成績が上がらない…中学受験のための塾が今のままでいいのかわからない… 私立に入ったはいいが授業についていけない…進学が危うい、とにかく成績を上げたい… 塾長からみなさんへ
保護者の皆様へ サピ○◯◯に通わせているが成績が上がらない…中学受験のための塾が今のままでいいのかわからない… 私立に入ったはいいが授業についていけない…進学が危うい、とにかく成績を上げたい…

夏期講習

世田谷区の個別指導塾「みらい創研ゼミナール」の料金と口コミ

世田谷区桜新町の個別指導塾、みらい創研ゼミナールコラム編集部です。

料金(授業料・費用)と、口コミ(評判)は、塾選びの重要なポイントです。今回は、みらい創研ゼミナールの料金(授業料)と、インターネット上での口コミ(評判)をまとめました。「世田谷区で受験準備をはじめたい」「どの塾を選べばよいか迷っている」という方は、ぜひお読みください。

続きを読む

【世田谷区】個別指導塾の夏期講習で勉強が好きになる!

みらい創研ゼミナールコラム編集部です。

長い夏休みは、お子さまの「苦手」を得意科目にする大きなチャンス。授業が止まるこの期間を有効に使えば、お子さまの学力をグーンと上げることも可能です。今回は勉強に対するモチベーションUPに貢献する、個別指導塾の夏期講習についてお伝えいたします。

続きを読む

夏期講習を受けなかった人はどうすればいいの?2学期は「効率的な復習」で偏差値改革!

みらい創研ゼミナールコラム編集部です。

今年は大変な酷暑でしたね。お子さまは、夏の暑さに負けないくらい熱心に勉強できたでしょうか?

今回は、部活などで忙しく「塾に行けなかった…」と少し焦りを感じているお子さまに向け、夏期講習を受けなかったお子さまの、2学期以降の勉強法についてお伝えします。

続きを読む

個別指導の夏期講習で志望校ランクアップ

みらい創研ゼミナールコラム編集部です。

夏期講習の面談で、

「子どもが憧れている学校があるけれど、偏差値がたりないようで…」

という相談をお受けすることがあります。

今なら間に合います。個別指導による当塾の夏期講習で、学力を伸ばすことが可能だからです。

続きを読む

個別指導の夏期講習で「偏差値改革」

みらい創研ゼミナールコラム編集部です。

夏休み期間をざっくり計算すると、24時間×40日=960時間となります。しかし偏差値改革を実現させたい場合、勉強をお子さまの自主性に任せるのは得策とはいえません。

今回のコラムでは、当塾の夏期講習を利用した、効率のよい成績アップ術をお伝えします。

続きを読む

小学1年生~3年生の中学受験エリート育成コースはこちら
保護者の皆様へ 小学1年生~3年生の中学受験エリート育成コースはこちら

受験対策や普段の学習に関するお悩みがあるなら、
まずは相談してみてはいかがでしょう?

03-6413-6261(みらい創研究ゼミナール 桜新町校/担当:石川)

03-6413-6261
(みらい創研究ゼミナール
桜新町校/担当:石川)