世田谷区桜新町の個別指導塾、みらい創研ゼミナールコラム編集部です。
もうすぐ新学期。お子さまにとっても、保護者の皆さまにとっても、新しい環境でのスタートとなりますね。
今回は、「中学受験」を経て名門私立中学校へ進学したYouTuberたちをご紹介します。
受験勉強や受験サポートの合間に、ぜひご一読ください。
伊沢拓司さん(QuizKnock)開成中学校
伊沢拓司(いざわ たくし)さんは、1994年生まれのYouTuber・起業家・タレントです。
埼玉県出身で、開成中学校・高等学校、東京大学経済学部を卒業されています。
2016年「楽しいから始まる学び」をコンセプトにしたWebメディアQuizKnockを立ち上げ、編集長を務めています。同メディアはYouTubeチャンネルも運営し、登録者数は200万人超。2019年には株式会社QuizKnockを設立し、代表取締役(CEO)に就任しました。TBSのクイズ番組「東大王」にレギュラー出演するなど、多方面で活躍中です。
開成中学校の情報
開成中学校は男子最難関「御三家」の一つ。生徒の自主性を尊重する自由な校風が特徴です。東大合格者数は全国トップクラスを誇り、文化祭や運動会などの行事も盛んな名門校です。
住所:〒116-0013 東京都荒川区西日暮里4-2-4
最寄り駅:JR西日暮里駅より徒歩5分
開成中学校出身の有名人:角野隼斗(ピアニスト)、池上翔馬(俳優)
開成中学校公式サイト
松丸亮吾さん(RIDDLER)麻布中学校
松丸亮吾(まつまる りょうご)さんは、1995年生まれのYoutuber・タレント・謎解きクリエイターです。
千葉県出身で、麻布中学校・高等学校を経て、東京大学工学部に進学されました。入学後は東京大学謎解き制作集団AnotherVisionの2代目代表に就任。2016年には朝の子ども向け情報番組「おはスタ」にレギュラー出演し、全国区の人気者に。
2025年3月には「謎解き」を文化にすることを目標に、東京大学を中退して起業すると発表されました。小学校を訪問し、生徒達と交流しながら謎解きを行う活動も行っており、今後の活躍にますます期待です。
麻布中学校の情報
麻布中学校は男子最難関「御三家」の一つ。「自主自立」の精神を重んじた自由闊達な校風で知られています。制服がなく、生徒の自主性と責任感を育む環境が整っています。
住所:〒106-0046 東京都港区元麻布2丁目3−29
最寄り駅:東京メトロ日比谷線「広尾駅」から徒歩約10分
麻布中学校出身の有名人:おおたとしまさ(教育ジャーナリスト)、成田悠輔(経済学者)
麻布中学校公式サイト
尾崎翔太さん(Sho-Time Golf)頴明館中学校
尾崎翔太(おざき しょうた)さんは、1995年生まれのプロゴルファーで、「Sho-Time Golf」の運営者です。
中学時代から本格的にゴルフを始め、高校・大学時代はアメリカにゴルフ留学。 2022年にPGA資格認定プロテストに合格した期待の若手です。
300ヤードを超えるドライバーショットを打つ技術と明るい人柄で多くのファンを魅了しており、ツアープロであると同時にYouTuberとしても人気です。
頴明館中学校
穎明館中学校は東京都八王子市ある私立中高一貫校。教育理念としてExperience(経験)・Morality(道徳)・Knowledge(知識)を教育の柱とし、国際社会で活躍できるリーダーの育成を目指しています。
住所:〒193-0944 東京都八王子市館町2600
最寄り駅:JR横浜線・相模線、京王相模原線「橋本駅」よりスクールバス
頴明館中学校出身の有名人:一ノ瀬颯 ( 俳優)野島梨恵 、( 弁護士)
頴明館中学校公式サイト
シドニー石井さん(僕らの別荘)明治大学付属中野中学校
シドニー石井さんは、1994年生まれのお笑い芸人・YouTuber。明治大学付属中野中学・高等学校を経て東洋大学に進学され、在学中はラランドや令和ロマンと共に活動されていたそうです。
シドニー石井さん・松井ケムリさん。てっせーさん・今野一輝さんの4名で構成する「僕らの別荘」は登録者数44万人の人気チャンネル。
何気ない日常のひとコマに、思わずクスッと笑ってしまう「友達4人が集まって面白いことをする」というコンセプトのチャンネルは若い世代に人気です。
2025年2月、ピン芸人になることと、個人のYoutube番組を一新することを発表。「偉そうに視聴者の相談に乗りました」「通ってるジムのトレーナーに殴られる石井」など、何気ない日常の出来事をクスっと笑える動画で、今後の活躍にますます期待です。
明治大学付属中野中学校の情報
明治大学付属中野中学校は東中野にある私立中高一貫校です。教育理念は「修学・研心・錬身」「質実・剛毅」「完責・協同・自治」。明治大学の付属校で、質実剛健な校風が人気です。
住所:〒164-0003東京都中野区東中野3-3-4
最寄り駅:JR中央・総武線・都営大江戸線「東中野駅」から徒歩5分
明治大学付属中野中学校出身の有名人:西田敏行(俳優)、手越祐也(タレント)
明治大学付属中野中学校公式サイト
くるみさん(トマくるちゃんねる)桜蔭中学校
くるみさんは桜蔭中学校・高等学校を卒業後、慶應義塾大学医学部に特待生として入学されました。しかしその後は同大学を中退し、外資系投資銀行モルガン・スタンレーへ入社。
同社を退職した 現在は、夫のトマトさんと共にYoutube番組「トマくるチャンネル」を運営し、子育てやライフスタイルに関する情報を発信しています。
学歴や職歴にとらわれず、自分たちの選んだ道を歩もうというメッセージは多くの人々に影響を与え、注目を集めています。
桜蔭中学校の情報
桜蔭中学校は「女子御三家」の一つ。校訓は「勤勉・温雅・聡明であれ」を掲げ、知性と品格を重んじる教育を行っています。東京大学をはじめとする難関大学への高い進学実績を誇る名門校です。
住所:〒113-0033 東京都文京区本郷1-5-25
最寄り駅:都営三田線水道橋駅より徒歩5分
桜蔭中学校出身の有名人:経沢香保子(実業家)、菊川怜(タレント)
桜蔭中学校公式サイト
世田谷区での中学受験準備、どうしたらいい?
「習い事と中学受験勉強を両立させたい」「集団塾へ通ったけれど、宿題の対応が難しい」
というご家庭は、個別指導塾がおすすめです。
みらい創研ゼミナールは一人ひとりの目標学習状況に合わせたカリキュラム作成を行い、親身な個別指導を通じてお子さまの成長を全力でサポートする塾です。
不登校、登校渋り、学習障害の児童学習支援に特化したコースもございます。ぜひお気軽にお問い合わせください。
おすすめの過去記事
【世田谷の個別指導塾】起立性調節障害・不登校の中学受験と偏差値を考える
【世田谷区の個別指導塾】中学受験「算数」の偏差値を効果的に上げるメソッド
中学受験の志望校は、算数の成績に左右される傾向があります。
他の3教科の成績が良くても、算数の点数が足りず受験校を変更するケースは少なくありません。
「算数の成績を上げたい!」という世田谷区近隣のご家庭は、ぜひ独自に開発した算数問題集もある、みらい創研ゼミナールへご相談ください。
【中学受験】算数問題集「プロジェクト40」で学力と偏差値を上げよう!
個別塾?集団塾?世田谷・桜新町・駒澤大学・用賀で偏差値を上げたいなら「みらい創研ゼミナール」!
みらい創研ゼミナールは、世田谷区桜新町にある、お子さま一人ひとりに合わせた指導に定評のある個別指導塾。
全ての生徒に成績分析・学習戦略提案(無料)を実施し、成績表や各種テストの結果を分析、問題を把握して、最適な授業内容や学習方法を分析します。
お子さま一人ひとりに作成したオーダーメードのカリキュラムで、学力向上をきめ細やかにサポート。プロジェクトチームを組んでお子さまをバックアップし、保護者さまのお悩みにも、親身にご対応いたします。
お子さまの成績アップは、ぜひ世田谷区桜新町の個別指導塾みらい創研ゼミナールへご相談ください!
世田谷区の個別指導塾「みらい創研ゼミナール」の感想(口コミ)を紹介!
世田谷区立松丘小・弦巻小・京西小・桜町小・深沢小・駒沢小のお子さまは通塾が便利!
みらい創研ゼミナールは田園都市線「桜新町駅」徒歩2分。通塾や送迎にも便利です。
【世田谷区桜新町】「砂の岬」のカレーがおすすめ
世田谷区桜新町にある人気のカレー屋さん「砂の岬」でランチ。
お店の雰囲気も、こだわりのカレーも素敵です。
【重要】個別相談・教室見学のご予約について|世田谷区桜新町・みらい創研ゼミナール
◆新規入塾や学習相談等に関する面談、教室見学等について
面談および教室見学は完全予約制となっておりますので、専用の予約サイトからご都合のよろしい日時をお選びください。
ご予約はこちらから→https://airrsv.net/miraisoken/calendar
◆お越しになられる際のマスクの着用について
新型コロナウィルス感染症の感染症法上の分類が5類に移行となってからは、生徒および保護者のみなさまのマスク着用ルールを、これまでの「必須」から「推奨(任意)」に変更をさせていただいております。
なお、当塾スタッフにつきましては、今後もマスクの着用を継続し、教室内の感染防止対策も継続して行っていきます。
塾に通う、その前に!
とにかく成績を上げたい!
とにかく合格したい!
そんな思いが日本中の塾で渦巻いています。
しかし、塾に通おうとする前に考えてみてください。
学校でいったいどれだけの時間を使って勉強をしていますか?
みなさんは学校で毎日6時間×週5日間=合計30時間は授業を受けていると思います。
そして英語や数学も週5~6時間は授業を受けているはずです。
毎月120時間…1年間で1000時間!!
それで結果が出ない状況を、週2回~週3回程度の塾の授業で挽回しようとするのはどう考えても無理ではないですか? …続きを読む
受験対策や普段の学習に関するお悩みがあるなら、
まずは相談してみてはいかがでしょう?
03-6413-6261(みらい創研究ゼミナール 桜新町校/担当:石川)
03-6413-6261
(みらい創研究ゼミナール
桜新町校/担当:石川)
本コラムは、限定個別指導のみらい創研ゼミナールが運営するコラムです。
みらい創研ゼミナールは、桜新町,深沢,弦巻,新町,用賀,上用賀,駒沢,中町,上野毛など東京都世田谷区内から多くの生徒が通っております。