みらい創研ゼミナールコラム編集部です。
「中学受験に興味があるけれど、私立は授業料などが心配…」という保護者さまの声を聞くことがあります。
しかし中高一貫校は私立だけではありません。比較的家計への負担が少ない、国立大学付属中学校・公立中高一貫校という選択肢もあるのです。
今回は、近年人気が高まっている都内の公立中高一貫校についてお伝えしましょう。
みらい創研コラムは、世田谷区桜新町の限定個別指導塾
「みらい創研ゼミナール」が運営しています。
03-6413-6261
15:00~21:00(平日)/13:00~21:00(祝土)
※日曜および一部の祝日はお休み
みらい創研ゼミナールコラム編集部です。
「中学受験に興味があるけれど、私立は授業料などが心配…」という保護者さまの声を聞くことがあります。
しかし中高一貫校は私立だけではありません。比較的家計への負担が少ない、国立大学付属中学校・公立中高一貫校という選択肢もあるのです。
今回は、近年人気が高まっている都内の公立中高一貫校についてお伝えしましょう。
みらい創研ゼミナールコラム編集部です。
塾が忙しく、親子で夕食を食べる時間がない。受験準備が忙しく、親子でコミュニケーションを取る余裕が持てない。
そんな悩みのある保護者さま。地域で開催されているこども食堂に行ってみてはいかがでしょうか?
みらい創研ゼミナールコラム編集部です。
お子さまの“将来の夢”は何ですか?
色々な夢の形があるかと思いますが、中には芸能人になりたい、なんていうお子さんもいるかもしれませんね。
その芸能界、実は意外な方が中学受験経験者であることが少なくありません。
今回のコラムでは、中学受験で名門私立に入られた3名の芸能人をご紹介しましょう。
みらい創研ゼミナールコラム編集部です。
当塾は、小学校1〜3年生という期間がとても大切だと考えています。
なぜなら中学受験の準備を始めること、そして「英語脳」を育むことにふさわしい時期だからです。
今回は、小学校低学年のお子さまでも英語版を楽しめる名作絵本をご紹介しましょう。
みらい創研ゼミナールコラム編集部です。
中学受験の名門校卒業生は、その後社会へ貢献する真のエリートへ成長されることが少なくありません。
今回はそのようなエリートの一人、実業家として待機児童の解決・保育士の待遇改善に取り組んでおられる、桜蔭学園ご出身の経沢香保子さんをご紹介します。
受験対策や普段の学習に関するお悩みがあるなら、
まずは相談してみてはいかがでしょう?
03-6413-6261(みらい創研究ゼミナール 桜新町校/担当:石川)
03-6413-6261
(みらい創研究ゼミナール
桜新町校/担当:石川)