みらい創研ゼミナールコラム編集部です。
夏期講習の面談で、
「子どもが憧れている学校があるけれど、偏差値がたりないようで…」
という相談をお受けすることがあります。
今なら間に合います。個別指導による当塾の夏期講習で、学力を伸ばすことが可能だからです。
みらい創研コラムは、世田谷区桜新町の限定個別指導塾
「みらい創研ゼミナール」が運営しています。
03-6413-6261
15:00~21:00(平日)/13:00~21:00(祝土)
※日曜および一部の祝日はお休み
みらい創研ゼミナールコラム編集部です。
夏期講習の面談で、
「子どもが憧れている学校があるけれど、偏差値がたりないようで…」
という相談をお受けすることがあります。
今なら間に合います。個別指導による当塾の夏期講習で、学力を伸ばすことが可能だからです。
みらい創研ゼミナールコラム編集部です。
夏休み期間をざっくり計算すると、24時間×40日=960時間となります。しかし偏差値改革を実現させたい場合、勉強をお子さまの自主性に任せるのは得策とはいえません。
今回のコラムでは、当塾の夏期講習を利用した、効率のよい成績アップ術をお伝えします。
みらい創研ゼミナールコラム編集部です。
英語は、次世代を生きる子どもに必要な教養です。その一方で、英語が苦手というお子さまが多いことも事実…。
実は授業が止まる夏休みは「英語がわからない」を克服するチャンスです。個別指導の夏期講習で、英語を得意教科にしてみませんか?
みらい創研ゼミナールコラム編集部です。
テストを終えたばかりのお子さまは「もうすぐ夏休みだ」とワクワクしているでしょう。
しかしそのワクワクを脅かす存在が「宿題」。
今回のコラムでは、個別指導塾の夏期講習を利用して宿題を計画的に行なう方法をお伝えします。
みらい創研ゼミナールコラム編集部です。
小学生の夏休みの過ごし方は、保護者さまの悩みのタネです。
「仕事が忙しく、勉強を見ることが難しいんです」「子どもの行動範囲が広がって、夏休みが心配です」というご相談が増えてきました。
今回は、お子さまも保護者さまも満足できる夏にする方法をお伝えします。
受験対策や普段の学習に関するお悩みがあるなら、
まずは相談してみてはいかがでしょう?
03-6413-6261(みらい創研究ゼミナール 桜新町校/担当:石川)
03-6413-6261
(みらい創研究ゼミナール
桜新町校/担当:石川)