世田谷区桜新町の個別指導塾、みらい創研ゼミナールコラム編集部です。
例年であればキャンパスで私立中学校の学校説明会が開催される時期となりました。しかし今年度は各校が、新型コロナウイルスの影響によりWebによるオンライン開催(Web学校説明会)に切り替えています。
今回のコラムでは、2020年7月21日現在発表されている、世田谷区にある私立中学校の学校説明会ページのリンクをまとめました。ぜひ、今年度の受験準備にお役立てください!
みらい創研コラムは、世田谷区桜新町の限定個別指導塾
「みらい創研ゼミナール」が運営しています。
03-6413-6261
15:00~21:00(平日)/13:00~21:00(祝土)
※日曜および一部の祝日はお休み
世田谷区桜新町の個別指導塾、みらい創研ゼミナールコラム編集部です。
例年であればキャンパスで私立中学校の学校説明会が開催される時期となりました。しかし今年度は各校が、新型コロナウイルスの影響によりWebによるオンライン開催(Web学校説明会)に切り替えています。
今回のコラムでは、2020年7月21日現在発表されている、世田谷区にある私立中学校の学校説明会ページのリンクをまとめました。ぜひ、今年度の受験準備にお役立てください!
世田谷区桜新町の個別指導塾、みらい創研ゼミナールコラム編集部です。
企業のグローバル化が進み、海外勤務に帯同するご家族が増えています。しかし受験生のいるご家庭では、進路を気にされることも多いでしょう。
そんなご家庭には帰国子女(帰国生)入試がオススメです。
さまざまなメリットがある帰国子女(帰国生)入試を活用すれば、ワンランク上の名門校に合格する可能性が広がります。
今回は、東急田園都市線・東横線・井の頭線・大井町線を使って世田谷区から通学しやすい、帰国子女枠のある名門高校をまとめました。
みらい創研ゼミナールコラム編集部です。
大学、高校、そして私立・国立中学の一般入試日が近づいてきました。
受験生が入試当日に100%の実力を出すには、ご家庭のサポートが欠かせません。今回は受験直前期を過ごすときのポイントをお伝えいたします。
みらい創研ゼミナールコラム編集部です。
「中学受験の準備はいつからはじめるべきですか?」というご質問をいただくことがあります。そんなとき当塾では、小学校低学年が望ましいというふうに答えています。とはいえ、小学校1~3年生のお子さまは、まだ幼いものです。成長の段階に合わせ、無理なく教科に対する興味を育んでいきましょう。
今回のコラムでは、算数に対する感性を自然に養ってくれる本とドリルをご紹介いたします。
みらい創研ゼミナールコラム編集部です。中学受験の入試日が近づくと、学科テストと同様に気になるのが面接です。
「あがり症だから、うまく話せないかもしれない」「長所をうまくアピールできるかしら?」と緊張するご家庭も多いのでは?
今回は、国立中学校と私立中学校の入試で、面接担当がチェックするポイントをご説明します。
受験対策や普段の学習に関するお悩みがあるなら、
まずは相談してみてはいかがでしょう?
03-6413-6261(みらい創研究ゼミナール 桜新町校/担当:石川)
03-6413-6261
(みらい創研究ゼミナール
桜新町校/担当:石川)