サピ○◯◯に通わせているが成績が上がらない…中学受験のための塾が今のままでいいのかわからない… 私立に入ったはいいが授業についていけない…進学が危うい、とにかく成績を上げたい… 塾長からみなさんへ
保護者の皆様へ サピ○◯◯に通わせているが成績が上がらない…中学受験のための塾が今のままでいいのかわからない… 私立に入ったはいいが授業についていけない…進学が危うい、とにかく成績を上げたい…

いろいろ受験ハック

【高校受験】合格に近づく2学期の過ごし方

みらい創研ゼミナールコラム編集部です。

いよいよ、学校や塾の面談で幾度となく話題になっていた「内申書」と向き合う2学期がやってきました。

夏休み、学力に関して大きな飛躍がみられたであろうお子さんも気をぬくわけにはいきません。

受験においては、学力だけではなく日頃の生活態度をよくする心がけも大切だからです。

続きを読む

続・合格する子の夏休みの過ごし方【一日の勉強スケジュール編】

みらい創研コラム編集部です。

前回は合格する子の夏休みの過ごし方を検証しました。

今回はさらに、どの時間帯に勉強すればより効果的に学習でき、合格へ近づけるのか、「一日の勉強スケジュール」の様子を見ていきたいと思います。

受験生のお子様がいらっしゃるご家族の方は、夏休み中の家庭学習にぜひご参照ください。

続きを読む

合格する子の夏休みの過ごし方

ひまわり

みらい創研コラム編集部です。

もうすぐやってくる夏休み。受験生にとっては「夏を制するものは受験を制す」「夏休みは受験の天王山」などとも言われ、非常に重要な節目の時期でもあります。

来るべき夏休みを制して“合格”を勝ち取るには、一体どのような生活を心がけていくと良いのでしょうか?

そこで今回は、実際に合格した生徒さんたちの夏休みを覗き、「合格する子の夏休みの過ごし方」を検証してみたいと思います。

続きを読む

【高校受験】第一志望校、併願校の選び方

みらい創研コラム編集部です。

お子様が高校受験をするにあたり、魅力的な学校が多い中からいざ志望校を選ぶとなると、迷う方も多いでしょう。

受験日程の関係などもあり、最終的には3校から、多くても5校には志望校をしぼらなくてはいけません。

今回は高校受験での志望校、併願校の選び方をご紹介しますので、ぜひご参照ください。

続きを読む

小学1年生~3年生の中学受験エリート育成コースはこちら
保護者の皆様へ 小学1年生~3年生の中学受験エリート育成コースはこちら

受験対策や普段の学習に関するお悩みがあるなら、
まずは相談してみてはいかがでしょう?

03-6413-6261(みらい創研究ゼミナール 桜新町校/担当:石川)

03-6413-6261
(みらい創研究ゼミナール
桜新町校/担当:石川)