みらい創研ゼミナールコラム編集部です。
クリスマス・お正月などの行事含め、楽しくもせわしない冬休みシーズンがやってきました。年明けには3学期がやってきます。
実はこの3学期、充実した新学年をスタートさせるための最高の準備ができる時期なのです。
みらい創研コラムは、世田谷区桜新町の限定個別指導塾
「みらい創研ゼミナール」が運営しています。
03-6413-6261
15:00~21:00(平日)/13:00~21:00(祝土)
※日曜および一部の祝日はお休み
みらい創研ゼミナールコラム編集部です。
クリスマス・お正月などの行事含め、楽しくもせわしない冬休みシーズンがやってきました。年明けには3学期がやってきます。
実はこの3学期、充実した新学年をスタートさせるための最高の準備ができる時期なのです。
みらい創研ゼミナールコラム編集部です。
夏休みが終わり、受験生にとって緊張の続く2学期がやってきました。
この時期は例年、保護者さまより
「子どもが夜遅くまで勉強しているようですが、テストの点数が伸び悩んでいます。どうしたらいいですか?」
というご相談をお受けすることが少なくありません。
そこで今回は、当塾が独自に培ってきた実践的なテスト対策についてお話ししましょう。
みらい創研ゼミナールコラム編集部です。
夏休み、受験勉強をがんばるお子さまから
「2学期からはどうすればいいの?」
「受験勉強が将来にどう役に立つの?」
と質問を受けることが出てくるかと思います。
なかなか難しい質問ですね。
そこで今回は2学期以降のアドバイスをお話ししましょう。
みらい創研ゼミナールコラム編集部です。
夏休みがやってきましたね。そして、志望校の合否はこの時期の過ごし方にかかっています。
この時期、合格を目指す受験生は1日どのくらいの勉強時間が望ましいとされているかご存知でしょうか?
実は1日10時間と言われているのです。
みらい創研コラム編集部です。
前回は合格する子の夏休みの過ごし方を検証しました。
今回はさらに、どの時間帯に勉強すればより効果的に学習でき、合格へ近づけるのか、「一日の勉強スケジュール」の様子を見ていきたいと思います。
受験生のお子様がいらっしゃるご家族の方は、夏休み中の家庭学習にぜひご参照ください。
受験対策や普段の学習に関するお悩みがあるなら、
まずは相談してみてはいかがでしょう?
03-6413-6261(みらい創研究ゼミナール 桜新町校/担当:石川)
03-6413-6261
(みらい創研究ゼミナール
桜新町校/担当:石川)