サピ○◯◯に通わせているが成績が上がらない…中学受験のための塾が今のままでいいのかわからない… 私立に入ったはいいが授業についていけない…進学が危うい、とにかく成績を上げたい… 塾長からみなさんへ
保護者の皆様へ サピ○◯◯に通わせているが成績が上がらない…中学受験のための塾が今のままでいいのかわからない… 私立に入ったはいいが授業についていけない…進学が危うい、とにかく成績を上げたい…

合格に近づく勉強法

高校受験合格の勉強法 国語編

高校受験の勉強の中でも一番おろそかになりがちなのが、実は国語の教科。

漢字の勉強はひたすら暗記を繰り返し、文章読解は参考書の問題集を一通り解いて終わりにしてしまう、といった受験生も珍しくないようです。

しかし「とりあえず一通り」の勉強だけでは、模擬試験の回によっては結果にばらつきが出ることもあり、そのまま本番を迎えるのは少し不安ではないでしょうか。

続きを読む

中学受験合格の勉強法 理科編

ご自分が子どもの頃、理科が苦手だったと記憶されている親御さんも多いのではないでしょうか。

「うちは文系家族だから、子どもも理科が苦手なのは仕方ない」と諦めてしまっている方もいらっしゃると思います。

続きを読む

小学生で夏期講習受講は早い?夏期講習で得られる学力以外の4つのメリット 後編

夏休みを目前にして、お子様はワクワクどきどき、親御さんはハラハラどきどき……

お子様のテンションと反比例するように、夏休み前を憂鬱に過ごしている親御さんも多いかと思います。

夏休み中は、学校や地域のプール、近隣や公園等での遊び、家族一緒に過ごすお盆休み、空いた期間は学童保育……。でも本当にそれだけでいいのでしょうか?

続きを読む

夏休み中のお勉強、塾に通う?家庭教師をつける?

お子様にとっては楽しみな、親御さんにとっては少し心配な、「夏休み」がやってきます。

夏をどうやって乗り切るか、夏の間にどういった勉強の成果が出せるか、今後の学校生活や受験生活への分岐点となる大事なポイントの一つです。

夏休みを目前に控え、塾で夏期講習を受講させようか、それとも家庭教師をつけようか、と悩んでいる親御さんも多いのではないでしょうか。

続きを読む

小学1年生~3年生の中学受験エリート育成コースはこちら
保護者の皆様へ 小学1年生~3年生の中学受験エリート育成コースはこちら

受験対策や普段の学習に関するお悩みがあるなら、
まずは相談してみてはいかがでしょう?

03-6413-6261(みらい創研究ゼミナール 桜新町校/担当:石川)

03-6413-6261
(みらい創研究ゼミナール
桜新町校/担当:石川)